地域情報
-
公園内部の丘の斜面に雄大に広がるお花見スポット、根岸森林公園
詳細を見る横浜の元町や関内・伊勢佐木町を見下ろす丘の上に広がる根岸森林公園は、かつて幕末開港時に、居留地外国人向けに日本初の洋式競馬場が作られた場所でした。第二次大戦後に一時米軍に接収されましたが、現在は市内有数の絶景お花見スポットになっています。
-
新本牧公園は両サイドの歩道にビッシリの桜。穴場の見どころは?
詳細を見る広い芝生の広場がある新本牧公園は、両サイドの歩道にビッシリの桜並木があります。公園で楽しく遊びながら視界の先に続く桜の花。ちょっと足を伸ばして本牧神社横から本牧山頂公園へ続く階段から見下ろす桜並木が、もしかしたら一番の見どころかも!
-
横浜緋桜は今が見頃!ソメイヨシノは今週末か?本牧山頂公園の桜
詳細を見るランドマークタワーやベイブリッジなど横浜らしい景色と一緒に2種類の桜の花が楽しめる本牧山頂公園。横浜緋桜が今まさに見頃を迎え、ソメイヨシノは今週末には見頃を迎えそうな気配。一度に2度楽しめる2種類の桜を見に本牧山頂公園にいってみませんか?
-
三溪園そばにあるお花見穴場のスポット、本牧市民公園の桜を観る
詳細を見る横浜本牧の代表的なお花見スポットの一つに、歴史的由緒ある三溪園がありますが、すぐ傍にも穴場のお花見スポットはあります。どちらかというと市民のスポーツ利用などで賑わう、本牧市民公園の中にあります。どのように咲いているのか見に行ってみました。
-
近代日本美術の誕生を支えた三溪園、想いを馳せつつ桜を愛でる。
詳細を見る移ろう自然、四季折々の美しさをその場に切り取り、掛け軸の中に迷い込んだかのような錯覚を持たせる庭園、三溪園。訪れる人々を魅了するのは、萌える草木か、古建築か。ひとつが欠けても成立しない日本人の琴線に触れる自然観と美学にあらためて向きあう。
-
横浜港シンボルタワーで海風を肌に感じてきた
詳細を見る横浜港に出入りする船が安全に航海できるように信号を送る役割を持ち、横浜市民の展望施設を兼ね備えた新しい横浜港のシンボルとして昭和61年7月に完成した横浜港シンボルタワー。芝生の緑と海の青がとても良いコントラストで穴場スポットでした。