- 2016-1-31
- グルメ
少しずつ本牧を散策する体制が整ってきたこの頃。
週末を利用して、本牧でラーメンを食べよう!と意気込み歩き回りました。街を歩いていると気が付くのは、中華屋さんがやたらに多いということ。
ラーメンを食べたいと思い、若干今風なお店を期待していましたが、本牧らしいのかも知れない中華屋さんで食べてみることにして、一際グッとくる趣をしていたこちらのお店に潜入しました。
どうですか?
この外観。何だか歴史をビシバシと感じさせる、昔ながらの中華屋さんの佇まいですよね。
店内に入ると4つほどのテーブル席に、パイプ椅子に可愛いカバーが被せられた安心感。
壁に貼られているメニューには、ラーメン(500円)というこれまた良心的な金額設定。ブタソバやバンメンといった、その名前からでは全く想像ができないメニューまでありました。
まぁ、週末の昼下がりということもあり、まずは瓶ビールを注文。すると肉じゃががおツマミとして出てきて、これまたハートを鷲掴みにしてくれます。
そのうえ、チャーハンには赤いチャーシューが小さく刻まれ、お醤油の味がする昔ながらの嬉しい焼き飯。スープとお漬物がセットで出てきて、中華なのに和のテイストがありました。
さてお目当てのラーメンには、地元神奈川でしか味わえないサンマーメンと、お店の人に人気だと聞いた天津メンにチャレンジ。
サンマーメンは安定感抜群の地元食。チヂレ麺にあんかけが絡まり、ホッとするお味です。一方、天津メンは卵焼きの中にナルトが小さく刻まれて入っていたり、タケノコがシャキシャキとした食感を提供してくれていて、嬉しさ満点です。
それに!
どちらもグリーンピースが数粒乗せられていて、昭和を感じさせる見た目に感無量ではありませんか。
奇を衒うことのない昔ながらのオーソドックスな味と見た目が、このお店の長い歴史を感じさせてくれます。お店の人に伺ったところ、80年ぐらい営業をしているということで、店内の雰囲気からメニュー、そしてお味までがホッとさせてくれます。
こういう安心感が、飽きさせずに通いたくなるお店なのではないかと。
本牧は本当に奥が深い。
ショップデータ
- 三渓楼
-
- 横浜市中区上野町1-1
- TEL:不明
- 営業時間:
平日・土曜 11:30~18:00
日曜 11:30~17:00 - 定休日:月曜
※ ショップデータはお店の方に確認。投稿日現在の情報です。
この記事が気に入ったら
いいね!お願いします
本牧新聞の最新情報をお届けします